ローリングシャッター

DSLRで撮影する際に困る比較的大きな問題が、ローリングシャッターです。

最近のカメラに使われているセンサーはCMOSという技術が使われています。従来のCCDよりも電力消費が少なく、問題視されていたノイズも技術の進歩に伴い討論の必要は無くなりました。

ここまで来て、未だに解決されていない問題がローリングシャッターです。

センサー全ての情報を同時に読み出すCCDとは違い、ラインを上から下(下から上?)へ順々に読み出すので、1フレームの静止画の中に時間差が生じます。画像の上の方に写っている絵と下の方に写っている絵とで微妙に時間がずれているのです。

rolling shutter
素早いパンに追いつけず斜めに歪む建物

車などの動きの速い物体がカメラを横切ったとき斜めっぽく歪んで見えたり、手持ちカメラで激しい動きを付けたときに画が歪んで見えるのはそのためです。微妙な手の震えなども歪みの原因になります。

安いCMOSセンサーの最悪な例

シャッタースピードを落として目立たなくするなどの工夫は出来ますが、完全に取り払う事はできません。

前の記事に書いた様に、高級機種では機械式のロータリーシャッターを組み込む事で解決できますが、DSLRにそんなもんねーよ!って話。(誰か作らないかな?)

そこで使いたいのがNukeで有名なThe FoundryのRolling Shutterというプラグインです。

Rolling Shutter

独自に開発されたアルゴリズムで、歪みを補正してくれます。

五百円玉のそらごとのワンシーンで手ぶれ補正をかけただけの映像と、完成版の映像を比較してみます。

撮影日は風が強くステディカムが言う事を聞かず、やむを得ずポストで揺れを押さえたのですが、CMOS歪みのひどさを改めて目の当りにします。画が固定される代わりに、歪みが目立ってしまうのです。

そこで元素材にRolling Shutterを適用してから改めて手ぶれ補正をかけたところ、絶望的だった映像が鑑賞に堪えるまでに改善されました。とは言っても手ぶれ補正なんて邪道なので、風の強い日はカメラを重くしましょう。

ただこのプラグインが完璧かと言えばそうでもなく、たまに計算のエラーで変な結果が出たりします。1フレームだけであるとかであればあまり気づかなかったりするのでそのままにするなり、そのフレームだけ元々の映像と差し替えるなどして対処します。

bad calculation

値段は500ドルですが、DSLRで何度も撮影する事を考えれば、そこまで悪くない価格設定だと思います。またレンタルと言う形で期限付きで使用する事もでき、たとえば30日間であれば124ドルといった具合になります。

体験版もダウンロードできるので、撮った映像が歪んで歪んで真っ青!って方は是非使ってみてください。

コメントを残す